ノブちゃんのひと言日記:履歴

ノブちゃん2021年行動テーマ

auto-6Q0KKm.jpg

2020/5/3(☀/☁)
今朝は、家から徒歩5分くらいの「大徳寺」に散歩。
大徳寺(だいとくじ)は、紫野にあり、京都でも有数の規模を有する禅宗寺院
境内には、別院2ヶ寺、塔頭22ヶ寺が立ち並ぶお寺。
朝早くの大徳寺は、静かで「梵鐘」の音、鳥の鳴き声、風の音など自然を感じます

2020/5/1(☀)
今朝は、家から徒歩15分くらいにある「船岡山」に散歩。
船岡山(ふなおかやま)は、京都の北郊、紫野(船岡山から大徳寺の西南一帯)に横たわる一丘陵
山頂からは、西陣や北山方面が一望できる景勝の地
山頂付近東側には、織田信長を祀る建勲神社、山頂付近西側には、船岡山公園があり、平安京遷都にあたり、四神相応が占われ、船岡山が北方の守護神「玄武」とされ、平安京の北の基点となるところです。
登り坂も適度な為、良い運動にもなります。

2020/4/22(☀)
今日も休みの為、このHPを更新していきます。
昨日は、夕方に「大徳寺の鐘の音」を聞きにぶらり散歩。
この「私の散歩道」はメニューに新設(下記)また、行事予定、京都の花、旅(昨年の一人旅)を更新していきます。
昔のバイクソロツーリング:紀伊半島一周を完全ではありませんが更新しました。

2020/4/4(☀)
今日の「京都ぶらり」は、鴨川の桜を見に「半木の道」へ行きました
満開ではなかったですが、夕方の人通りが少ない桜見物でした
その模様は随時アップ(下記)していきますね

2020/4/1(☂)
今日の「京都ぶらり」は、今宮神社、大徳寺、建勲神社、平野神社へ行きました
雨の中、今宮神社の桜、あぶり餅と近隣の建勲神社(昨日も行きました)
京都の雨模様の景色も良かったです。

2020/3/29(☂/☀)
今日の「京都ぶらり」は、上品蓮台寺、千本釈迦堂、平野神社へ行きました
毎年、平野神社は「桜」の下に屋根付座敷があり、せっかくの「桜」が見えない部分がありました
今年は一部有料箇所がありますが、今までと違う景色が見れました

2020/3/26(☀)
今日の「京都ぶらり」は、Bikeで嵐山
嵐山の桜の開花状況を見にBikeで行きました。
山桜が綺麗に咲いていましたので、渡月橋、山桜を背景に撮影。
観光客も少しずつ多くなってきた感じです。
帰り道は、広沢池近くの「植藤造園」の桜も綺麗でした

2020/3/21(☀)
京都の桜も各神社仏閣綺麗に咲いてきました。
京都御所_近衛邸跡の桜「糸桜」、同志社前、今出川の冷泉家住宅、平安女学院有栖館の「桜」を見に行きました。
会社の方から送られてきた写真を見て行きたくなり、早速今日行ってきて感動してきました。

2020/3/16(☂/☀)
今日は公休でしたが、天気が不安定なので私の趣味である「バイクツーリング}過去の整理をしました。
今年は、日本一周の「石川県能登半島一周」をしたいと思っています。
過去の内容はこちら⇒バイクツーリング

2020/3/14(☂/☁)
最近、彌榮タクシーの「双葉車」に乗務することが多いです。
双葉葵は、上賀茂神社の神紋で花言葉「素敵な出会い」であり
ドアに「あ・ふ・ひ」とあるのは、神様に会う日も意味します
彌榮タクシー双葉車は「幸せな出会い」をお届けします。
皆さんとは偶然の「素敵な出会い」でお待ちしておりますね

2020/3/11(☀/☁)
今日は京都ぶらり「京都鴨川⇒長徳寺⇒植物園」に行きました。
春の風を浴びながら、早咲きの桜、鴨川の風景を見て心が癒されました。
少しの動画も下記にアップしました。
植物園の状況は後程アップしますね。

2020/3/5(☁/☀)
会社の古都研修で南禅寺金地院琵琶湖疏水記念館無鄰菴に行って来ました。
曇り、雨、晴れ空が交互の今日でしたが、静かな京都巡りができました。
上記内容(青色文字)をクリックして頂ければ詳細は見れます。
3月京都行事を更新しました。

2020/2/28(☁)
今日曇り空ですが、一条戻り橋の「河津桜」を見に行きました。
京都では数少ない早咲きの「河津桜」は綺麗に咲いていました。
3月京都行事を更新しました。

2020/2/22(☁/☂)
梅花情報を更新
北野天満宮の最新情報、城南宮の「しだれ梅」YouTubeをアップしました。
下記内容を見て、拝観の参考にしてください。
北野天満宮の梅花情報写真はこちら⇒北野天満宮の梅花
参拝の参考にしてください。

2020/2/17(☀/☁)
2/17に会社の研修会で「平安神宮」に行ってきました。
参拝後に平安神宮の宮司さんから創建由緒を聞き、「神苑」の庭の見方などを学びました。
平安神宮の松(黒松、赤松)、神苑の石(積み方、石から教わる)情景など
その内容は只今更新中
詳しくはこちら⇒平安神宮
平安神宮「神苑」庭園の作庭「七代目:小川治兵衛」の詳細はこちら⇒小川治兵衛
2/14-2/24 直近行事を更新しました。

京都では1/1-2/15まで京都十六社朱印めぐりを行っております。詳しくはこちら⇒京都十六社朱印めぐり
都七福神めぐり

2020/1/26(☁)
昨日、北野天満宮のお初天神へ行ってきました
夕方に行ったのか私が幼い時より活気がなくなっていたように感じました。
昔の縁日は金魚すくい、パチンコ、串揚げがあり50円で遊べたことを思い出しました。
また、梅花は少し咲いており、白梅、紅梅が綺麗でした。

2019/12/18(☁/☀)
12/23 矢田寺のかぼちゃ供養がありますので、お寺について学びました。
詳しくはこちら⇒矢田寺
HP更新では、食事処を更新中

2019/12/15(☀)
私のタクシー乗務予定をこのHPにアップしました。タクシー乗務予定
また、メニューを集約整理しました。
①私(ノブちゃん)に関するものは「ノブ情報」
②京都に関するものは「京都」
③仏教に関するものは「仏教」へ更新しました。
見やすくする為に今後も随時編集させて頂きますのでよろしくお願いいたします。

2019/12/12(☀)
今日は会社の「古都研修」で広隆寺、蚕ノ社、法金剛院に行ってきました
広隆寺の国宝第一号の「弥勒菩薩」は綺麗で何かを感じます
また蚕ノ社の鳥居は、「京都三鳥居(三珍鳥居)」の一つに数えられたのを見れ、法金剛院では、特別名勝の庭、仏像の「本尊:阿弥陀如来坐像、お顔が綺麗な十一面観音坐像」は感激でした
各サイトは随時更新していきます。広隆寺 蚕の社 法金剛院

2019/12/9(☀/☁)
昨日、京都検定試験(2級)に行ってきました。
3級試験とは違い、奥深い内容と直近の京都知識が必要でした。
それを踏まえ、今後の学びの為にこのHPも新たに内容を随時変更して行きます。
行事予定は細かに、行事以外の京都情報も掲載して行きます。
その他の情報発信はこの「ひと言日記」でお知らせしますね。
また、「ノブ情報」で私のいろいろな内容も載せていきますね。
お楽しみに
今日は「鯉揚げ」も見に行きました

2019/12/3(☀/☁)
昨日、嵐山(野々宮神社、天龍寺)に行ってきました
小雨の紅葉、竹林は綺麗で、野々宮神社の苔は晴れのときよりも凄く見えました。
野々宮神社の写真はこちら⇒野々宮神社写真集

2019.11.27(☁)
今日、紅葉の状況を更新しました。
また、鞍馬寺、三千院、上賀茂神社、光悦寺の詳細を更新中
鞍馬寺 三千院 上賀茂神社 光悦寺

2019.11.24(☀/☁)
今日、東本願寺の報恩講
私のお寺「北区:唯明寺」でお勤めをしてきました。
その中で住職から「ありがとうについてお話があり、改めて語源を聞き感動しました。
よければこちらを見てください。⇒ありがとう

2019.11.6(☀)

今日、会社の古都研修で京都大原三千院エリアに行ってきました。
紅葉にはまだまだですが、三千院を初め来迎院、勝林院、寂光院と今まで行きたかったところを改めて綺麗な景色を再発見してきました。
速報ですが写真集をアップしました。詳しくはこちら⇒三千院来迎院勝林院寂光院

2019.10.18(☂)

今日は、健康診断で休み。その後はこのHPを更新。
私が拝観した神社仏閣の見どころ(清水寺)を整理しましたので、拝観する時の参考にしてください。詳細はこちら⇒ノブちゃん拝観神社仏閣

2019.10.09(☀)

今日は、秋晴れの中「千本釈迦堂」「北野天満宮」へ行ってきました。
平日の朝のおかげで、参拝者が少なくゆっくりと参拝でき、小学生時代に近くでありながら知らなかった「千本釈迦堂」の本堂は 応仁の乱の戦火の中で残った京都市内現存最古の木造建築です。寺宝では、国宝、重要文化財が40件以上あり一人で鑑賞させて頂きました。
写真集はこちら⇒千本釈迦堂北野天満宮

2019.10.03(☁)

今日は、10/1~6日までの行事「温習会」のことを勉強しました。
温習会は、日頃、京舞井上流の研鑽に励んでいる祗園甲部の芸妓・舞妓さんが技芸を披露する行事。
春に開催される「都をどり」と異なり、日頃の稽古の成果を発表する会という色合いが強い行事でもあります。詳しくはこちら⇒温習会
清凉寺大覚寺仁和寺 更新中

2019.10.01(☀/☁)

今日は、古都研修で清凉寺、大覚寺、仁和寺へ行ってきました。
古都研修では、各お寺の担当者から詳しい説明、日頃見られない場所などを見せて頂き、感激して帰ってきました。
特に「寺宝」の仏像は、国宝級が目の前で見られた「清凉寺」「仁和寺」は最高でした。
寺宝の仏像は、今日の10/1~特別一般公開をしていますので見に行ってください。
仏像は、写真撮影が禁止の為、このHPには載せていませんので見に行く価値はありますよ。
詳しくは⇒清凉寺大覚寺仁和寺 更新中

2019.9.30(☀)

明日から10月ですね。
行事は、ずいき祭(瑞饋祭)北野天満宮の10月の例祭があります。
北野の神霊(天神様)(菅原道真)を、10月1日~4日まで西ノ京の御旅所へお迎えして、その年に収穫された豆穀・蔬菜・果瓜を使った神輿を奉納し五穀豊穣を感謝するお祭
詳しくはこちら⇒ずいき祭

2019.9.25(☀)

「やさしい日本語」セミナーへ行ってきました
外国人観光客には日本語で話しかけてみませんか?という内容で、京都経済センターでセミナーに参加してきました。
2018年、日本には約3100万人の外国人観光客が訪れ、10年前に比べると約4倍来られているそうです。
外国人には、無理に英語や中国語を話さず「やさしい日本語」を使いコミニュケーションができることを学んできました。
詳しくはこちらこちら⇒やさしい日本語

2019.9.18(☀)

京都のJR太秦駅近くのあっさりラーメン「とりそば:ささ」へ行ってきました。
京都は濃厚なラーメンが多い中、鶏のみのスープの美味しい店です。

2019.9.17(☀/☁)

今日は休みなので一人バイクツーリングに行ってきました。
場所は、滋賀県のメタセコイア、福井県越前海岸です。
平日(火曜日)の為、混雑もなく素敵な景色、秋風を感じながらのツーリングは最高でした。その時の写真集はこちら⇒越前海岸ツーリング

2019.9.13(☂/☁)

行事のお知らせです。
今日から16日(月)まで「京都北野天満宮」にて梅酒まつりがあります。
梅酒140種類以上の飲み比べ、即売会など梅酒好きにはたまらないと思います。詳しくはこちら⇒北野天満宮梅酒まつり
また、大覚寺では「観月の夕べ」が15日まで詳しくはこちら⇒大覚寺:観月の夕べ

2019.9.12(☀)

今日は久しぶりに秋を思わせる清々しい風が吹きましたね。
昨日、仕事で「金閣寺」へ行きましたが、平日とまだ観光シーズン前で混雑はしていませんでした。
今年5月から仕事で「金閣寺」へ行くことが多いですが、毎回新しい発見があります。
何故、池の水が濁って綺麗な「金閣寺」が見えるのか?「竜門滝」、「夕佳亭」など先輩からの説明で再発見しました。ただいま更新中です。金閣寺

2019.9.04(☀/☂)

昨日から一泊で比叡山延暦寺に行ってきました。
小学生時代に遠足で行ってから久しぶりの延暦寺東塔、西塔、くろ谷青龍寺、日吉大社、滋賀院門跡、西教寺です。
最近は、神社仏閣の勉強会で京都古都研修を行っていますが、仏教の根本の延暦寺は行きたかったところでした。随時更新していきますのでよろしくお願いいたします。
まずは、各神社仏閣の写真集を更新
比叡山延暦寺くろ谷青龍寺日吉大社滋賀院門跡西教寺

2019.8.23(☂)

先日、木屋町松原北にある「仙鶴」の鴨川床へ行ってきました。
昼は凄く暑かったので、夕方も残暑が残っていると思っていましたが、気持ち良いひとときを過ごせました。食事も美味しく皆さんも一度行ってみてくださいね。
仙鶴のHPはこちら⇒仙鶴

2019.8.13(☀)

京都のお盆には全国からいろいろなお客様が来られています。
今日、旅館からお供したお客様は、全国の「博物館」を巡っておられる夫婦で、お供先は「京都鉄道博物館」。
車中での会話は、今まで行かれた鉄道博物館の話や旅行の思い出話。20分の短い間でしたが、楽しいひとときを過ごせました。
京都神社仏閣の更新は、三十三間堂です。

2019.8.11(☀)

こんにちは、今日も暑い一日ですしたね。
暑い日に海外から京都に来てもらい嬉しいですね。今日の私のタクシーに乗車して頂いたのは5組で伏見稲荷大社、金閣寺、銀閣寺へお供しました。
金閣寺は金の派手さ、銀閣寺へは日本の「わびさび」を求められるのかなぁとおもいます。
私も銀閣寺は好きです。庭の苔、展望台からの京都を見るのは感激しますよ。
銀閣寺の画像など詳細は、こちら⇒銀閣寺拝観の参考にしてくださいね。

2019.8.8(☀)

8/7~10まで六道まいり・迎え鐘です。
六道まいり(ろくどうまいり)は、6つの冥界にいる先祖の霊「お精霊さん(おしょらいさん)」を「迎え鐘」で現世へ迎えて供養するお盆の行事
六道とは、人間が生前の善悪の行いによって死後に、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の6つの世界を輪廻するという仏教の教え
六道珍皇寺、千本ゑんま堂、大報恩寺(千本釈迦堂)で行われる。
その内容を調べました。参考にしてください。詳細は⇒六道まいり

2019.8.5(☀)

今日は、ヤサカタクシー古都研修会。
三十三間堂、智積院、豊国神社、方広寺へ行ってきました。
三十三間堂は何度か拝観しましたが、智積院、豊国神社、方広寺は初めての拝観。説明を担当からまた先輩たちから補足を受け、歴史の繋がりを感じました。
各拝観神社仏閣を随時更新していきますので、拝観の参考にしてくださいね。
方広寺更新しました。方広寺

2019.8.1(☀)

今日も暑い一日でしたね。
さて今日8/1は「八朔:はっさく」の日
昨年、タクシーの仕事で8月1日の朝10:30くらいに祇園近くで無線を受けました。
祇園の芸妓、舞妓さん4名をご挨拶廻りでお供。
お供先に近づくと”カメラマンが大勢”にビックリ?そしてその夕方のMBSニュースで「私がタクシーからお送りした」のが出て驚いたことを思い出しました。
YouTube:京都花街2018/8/1祇園甲部八朔井上八千代邸前(一)で2分くらいの画像でちょっと私が映っています。
八朔とは、八月朔日 (旧暦8月1日)を略したで言葉で、古来より恩義のある人に贈り物をする風習があった日。
京都の花街・祇園においては、芸舞妓さんたちが黒紋付の正装姿で、京舞井上流の井上八千代 家元宅や日頃からお世話になっているお茶屋さんに「おめでとうさんどす。 これからもよろしゅうおたの申します。」と挨拶に回る花街の伝統行事。

IMG_8644.JPG

テレビ放送の「ケンミンショー」で紹介されて”天津飯”が有名になった「マルシン飯店」に行きました。
天津飯、餃子を頂きましたが、テレビで紹介されたように天津飯は、卵とあんかけのトロトロ感が最高で美味しかったです。
餃子は、熟成餃子でこちらも大変美味しくいただきました。

次回は、マーボー豆腐、ラーメン、定食などいろいろと食べてみたいと思います。

IMG_8648.JPG

IMG_8647.JPG

IMG_8646.JPG

IMG_8642.JPG

2018.8.9(木)/☁「五条坂陶器市に行って来ました」

DSC_0129.JPG

8月7~10日まで五条坂で清水焼を中心に様々な陶器が格安で販売されていました。
京都生まれでありながら初めて行きましたが、凄く綺麗なものから残心なもの等、見ているだけでも楽しいひとときを過ごせました。
小鉢、御飯茶碗を購入して早速、晩御飯で使い食事も美味しく感じました。
来年も行きたいと思います。
写真ギャラリー作成中

2018.7.2(月)☀/☁「ヤサカ_7月度古都研修報告」

IMG_8454.JPG

ヤサカタクシー”7月度_古都研修会”は、嵯峨野トロッコ列車、保津川下り、法輪寺へ行ってきました。京都に生まれ60年法輪寺は、十三詣りで行ったおとはあっても嵯峨野トロッコ列車、保津川下りは行ったことがなく、感激して帰ってきました。
詳細は、近日中に報告しますが、まずは写真集を少し投稿致します。

詳しくはこちら

2018.6.5(火)「ヤサカタクシー”古都研修”伏見の報告」

auto-GWb0Kw.JPG

ヤサカタクシーは、各営業所で”古都の研修会”があり、上堀川営業所に初参加。
参加者は12名で、伏見の御香宮神社、寺田屋、月桂冠大倉記念館、食事処の鳥せい、黄桜へ。説明担当者1名が資料を作成し、ポイントを説明。また神社の担当者からも説明してもらい、理解を深める内容。
月桂冠大倉記念館では、日本酒が出来るまでの説明を月桂冠から、お酒の試飲は研修会では、初めてとのこと
詳しくはこちら

2018.5.26(土)「今日、ヤサカタクシー”双葉車”乗務の報告」

フタバ

今朝出庫前に、上賀茂神社へ行き乗務出来る感謝、そして無事故の誓いを行う。
その時、早朝散歩の近くのおばちゃま達と出会い、車に興味を持たれ車を触られる。
その後、14組のお客様と京都駅、病院、買い物場所のお供し、双葉マークの説明「上賀茂神社の式年遷宮とのコラボ」領収書の「双葉マーク」付きを上賀茂神社へ持っていけば景品が貰えることをしましたら皆さん喜んで頂きました。

2018.5.25(金)「明日、ヤサカタクシーの”双葉”車に乗ります」

フタバ

明日、ヤサカのふたばマークタクシーに乗ります。
ヤサカタクシーの1300台中、2台にふたばのタクシーがあります。
上賀茂神社の式年遷宮を機にヤサカとコラボして平成31年3月まで「ヤサカタクシーにふたば」のマークを付けてお客様とお供しています。
そのタクシーに明日乗車させてもらえます。もっと詳しく

式年遷宮(神社等において、周期を定めて社殿を更新し、新たな社殿に神体を移すこと)

■2018.5.20(日)「嵐山の三船祭、仁和寺へ行きました」

IMG_8376.JPG

60年京都に住んでいますが、三船祭りは一度も行ったことがなく、久しぶりに北野白梅町から「嵐電」に乗り、昔に見慣れた景色「等持院~帷子ノ辻で乗り換え、車折神社で途中下車」ご存じのように車折神社は芸能上達などの有名な神社。名前の知れた芸能人が来た写真などが沢山あります。
三船祭りは車折神社のお祭りです。詳しくはクリック⇒三船祭
そして仁和寺も「青もみじ」は少ないですが、訪れました。もっと詳しく

2018.5.17(木)

今日は、タクシー乗務でお客様を「泉涌寺」にお供。門前まででしたが、「泉涌寺」の情報を掲載しました。
泉涌寺(せんにゅうじ)は、東山三十六峰の南端にあたる月輪山の山麓にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院で、東の丘陵には、鎌倉時代の後堀河天皇・四条天皇から、江戸時代末に至る歴代天皇の陵墓月輪陵がある
 日本で唯一の皇室の御香華院(ごこうげいん)(菩提所)として「御寺(みてら)」と称されている「香華院(こうげいん)」とは、香をたき花を供える場所とされ「先祖が眠る寺」という意味がある
 8月上旬の百日紅、10月中旬~11月の菊の花の名所  詳しくはこちら⇒泉涌寺

2018.5.12(土)

IMG_8319.JPG

「八瀬・鞍馬・貴船へ行きました」
最近ラジオ、観光サイトで「青もみじ」をよく見かけます。八瀬は、約3,700㎡の敷地内にもみじが群生する「八瀬もみじの小径」があり、自然溢れるこのエリアに生い茂るたくさんのもみじです瑠璃光院のもみじは凄く綺麗でやすらぎのひとときを楽しめます。
鞍馬寺から山を登り、貴船まで。新緑の青もみじは、気持ちもリフレッシュできました。もっと詳しく

過去の画像